お金との付き合い方は、スポーツと似ている
2016/01/27
こんにちは☆
「人を勇気付けられる経済学」をお伝えしたいという想いで、
このブログを更新しています!
当たり前の話しですけど、
人間はお金を稼いだり、使ったりすることで、
毎日生活していけます。
だからこそ、お金とどう付き合っていくかを考えることは、
自分がどう生きていきたいのかを考えることにつながってきます。
お金との付き合い方に関して言えば、
スポーツのようなものだと捉えられます
サッカーや野球、バスケットなどのスポーツには、
敵の陣地に向かって点を取りに行く「攻め」のオフェンスと、
自分の陣地を守って敵に点をとられないようにする「守り」のディフェンスがありますよね?
それと同じで、人のお金との付き合いにも、
稼いだり、貯めたり、増やしたりする「オフェンス」と、
使ったり、守ったりする「ディフェンス」の両面があるわけなんです。
スポーツの場合、どんなにオフェンス力を高めても、ディフェンス力が低ければ、
どんなに点をとったとしても、それ以上に敵に点をとられてしまえば、負けてしまうわけです。
お金も一緒です。
どんなに収入が高かったとしても、それ以上にお金を使っていれば、
お金はなくなっていく一方で、苦しくなってしまうわけです。
だからこそ、オフェンスも大事ですけど、
それと同じぐらいに、ディフェンスにも意識を向けたいんです。
オフェンスとディフェンスの両方のバランスをとることを考えるのが、
お金と幸せに付き合っていける第一歩です!
☆☆今回もここまでお読み頂き、ありがとうございます☆☆
無料メルマガもやっています♪
登録はこちら→「RAINBOW 毎日明言」